fc2ブログ

ことほぎの光(神ながら意識)~よもやまブログ~

矢加部幸彦の日々気づいたことや、お知らせを載せてゆきます。
布施~禅密気功の修道
禅密気功の修道を始めてから、もう10年以上になり
ますが、上級功法のコースは年数回しか行われない
ため、私は仕事の都合もあって、今回久しぶりに練功
に参加することができました。

昨日一昨日と、二日間に渡って行われた上級功法は、
「灌頂法」です。

禅密灌頂の法は、自力と神力との合力の功法ですが、
まずはいくつかの呪印の作法を行じ、体内の気を動かし、
禅密灌頂を修得する為の準備を行います。

そして、天伝法(正功)に入ります。

根源の精妙なるエネルギーを天頂より灌頂していきます。
私は絶え間なく降り注ぐ光を向かい入れ、そしてその根源
の光を崇敬しながら、特殊な所作とともに、天人地の果てし
ない循環の中に身を投じてきいます。

私は真善美の天意を、魂の奥から、とても純粋に伝えたく
なりました。

特殊な密法の所作にもよるのでしょうが、自分自身が
天から光を頂き、その光に満たされると、その光を自然と
人に届けたくなるのです。

これまで、古神道の行などでも、何度も体験してきたこと
ですが、不思議なものです。

頂いたら与える、与えるからまた頂く・・・

いや、むしろ、与えることと頂くことが同時なのです。

与える、という意識のとき、゛我゛は薄くなり、薄くなるから
こそ、さらに頂けるのです。

実はこの「灌頂法」の目的は、ここに到ることでもあるの
ですが、私は光の中で、与えることの至福をあらためて
体験しました。

その後は、自分と外界との境が曖昧になり、自分も光、
周りも光、その光と光が融合していく法悦を味わいます。

ゆっくりと目を開けたときには、私は空有合一の静かさと
調和に満たされました。

6月30日の夏越の大祓のお行に続いて、光の祝福の
時間を二日間も賜わったこと、これはもう感謝以外に何
もありません。

いつもながら、日常に戻ればこの感覚は薄れていきます
が、こうしてリセットし、自分と、そして天地と繋がる時間を、
意識的に選択し、そして、天意を届けるべく(布施)、備えて
いきたいと思います。


~内には道を修め、外には徳を修める。
この二者は実は一者なのである。
功徳無量、その上、妙用は無限である。

禅密気功の修道者は、「禅」を主体とし、
「密」用い、広く布施し、世の人のお役
に立つことである。~


(禅密気功についての詳しいことは
  http://homepage2.nifty.com/zkikou/
 をご覧下さい)




Comment
≪この記事へのコメント≫
ふぅ~。

合掌。

2006/07/03(月) 13:06:44 | URL | ブライトアイ #-[ 編集]
素敵だなぁ♪
興味津々です。

今月も金龍の滝で滝行をさせていただいて来ます。
イメージだけかもしれないけど、滝の中へ入るとまた新しい自分になれる気がするんです。
2006/07/03(月) 16:46:31 | URL | 睡蓮 #-[ 編集]
ブライトアイさま
私も、この功法の最中、歓喜のため息を
何度かもらしたくなりました。

ありがとうございます。
2006/07/03(月) 20:05:58 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
睡蓮さま
コメント、ありがとうござきます。

滝行のときに頂く水は、まさに光そのもの
です。
光を浴び、光をいただき、そして新たに
再生されていくのだと思います。
2006/07/03(月) 20:11:04 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
すいません
一生懸命何回読んでもまだ理解の出来てない私(^^;)
2006/07/03(月) 23:36:42 | URL | aisa #-[ 編集]
ありがとうございます。
素晴らしい・・ですね・・。
素晴らしい・・。
素晴らしい・・。
素晴らしい・・です。

これしか言えません(笑)
ちなみに私は布施出身です。関係ないですがぁ~(爆笑)
2006/07/03(月) 23:39:26 | URL | オレンジペコ #-[ 編集]
素敵♪
楽しそうですね~♡
2006/07/04(火) 00:14:41 | URL | 佑実 #-[ 編集]
aisaさま
いつも読んでいただいて
ありがとうございます。

専門用語が多く、分かりづらくて
申し訳ありません。
一生懸命読んでいただいて、感謝
です。

与えることと頂くこと、そして頂くこと
と与えることが同時で、絶え間ない悦び
の循環があるのだ感じました。
2006/07/04(火) 10:44:06 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
オレンジペコ様
私も、この時体験は、素晴らしいの
一言につきます。
ありがとうございます。

布施、という地名があるのですね。
布施明という歌手もいますけど(笑)
2006/07/04(火) 10:47:23 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
佑実さま
来ていただいて、ありがとうございます。
うれしいです(^o^)

はい、魂の悦びを感じました。
2006/07/04(火) 10:48:44 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
感謝します。
禅密気功ですか。

知らなかったです。
チャクラなどには興味がありですが…

今後時間を見つけて、ご指導を受けようと
考えてます。(何年も前からですが)

座禅も能登に以前は行ってましたが
ここ3年ほど行けてないです。

記事を読ませていただき、自分の不甲斐なさ
が身にしみりました。

ありがとうございます。

感じるを大切に時間をつくります。

感謝
2006/07/04(火) 19:06:16 | URL | わんわん #-[ 編集]
わんわん様
こちらこそ、いつもありがとうございます。

以前は、座禅もご修行されてたのですね。
忙しいと、時間を見つけるのは大変です。

でも、ほんのわずかでも心を鎮める時間
を持てればと、私も思います。

そういう私は、ついつい怠惰に流されて
しまっています。

日々精進ですね。

感謝です。
2006/07/05(水) 00:33:07 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
興味津々
気功の気というものをしっかり感じてみたいです、ひさしぶりにd(゚∇゚*)ネッ!!

2006/07/05(水) 01:16:51 | URL | 香織姫 #TfAYej.g[ 編集]
香織姫さま
以前は、気功など、気やエネルギーを
感じることをされてたのですね。

是非また、そのようなお時間を。
おすすめです。
2006/07/05(水) 08:17:52 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
シンクロ
矢加部先生こんばんは☆
与えること、受け取ることが今の私のテーマとなっているようでまるで怒涛のようにこれでもかっと受け取らされる日々が続いているところに先生のブログに来てみたらまさに旬なことが書いてあって驚きました。
改めてそれでいいねん♪ていうOKが自分に出せた気分です。
ありがとうございます☆
2006/07/06(木) 02:08:34 | URL | みなりっち #6bVu/bIY[ 編集]
みなりっち様
こちらに来ていただいて、ありがとう
ございます。

シンクロしてましたか。

ブログにも書いたように、受け取ることと
与えること、与えることと受け取ることの
絶え間ない循環が、まるでそれが同じで
あるかのように行われているのだと
思います。

こちらこそ、ありがとうございます。
2006/07/06(木) 12:59:31 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/07/06(木) 18:12:44 | | #[ 編集]
管理人閲覧
はじめまして。
コメントありがとうございました。
私のサイトで、何か感じていただいて
とてもしれしいです。

ご記入いただいたメールアドレスの方へ、
返信させていただきました。

ご縁がありましたら、お目にかかることが
できればと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
2006/07/07(金) 01:07:23 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Powered by Team Hakuchu.