fc2ブログ

ことほぎの光(神ながら意識)~よもやまブログ~

矢加部幸彦の日々気づいたことや、お知らせを載せてゆきます。
自在への道~神道は心道なり~


昨日は、古神道と合気道の修行でご縁をいただいている、
山蔭神道上福岡斎宮の年次大祭でした。

私は今年も、楽を奏でる伶人のお役を有り難くも賜わり、
神官入退場の際の、神迎えと神送りの神楽笛、そして
玉串奉奠での龍笛を奉じます。


どうか私が、神の通り道となることが
できますように・・・

どうか私が、意図なしに無心に音を放つ
ことができますように・・・


私は笛を神に捧げながら祈りました。

神への祈りは私への祈り。
私への祈りは神への祈り。

神道は心道。

私の心が澄み渡るとき、神が音(おと)ずれます。

祭式の流れを一瞥しながら、私は満を持して待ちます。
音が放たれるのを・・・

音がその時に合わせるように生まれます・・・

私は、ほとんど、
しかして私自信の思考を知りながら、
そしてそれをも一瞥しながら、
音とともにありました。


それでも私は、どれだけ自在だったのでしょう。

それでも私は、どれだけ関知せずにいることが
できたのでしょう。

それでも私は、どれだけそこに在ることができた
のでしょう。


うまずたゆまずの錬磨は、うまずたゆまず続きます・・・


神道は、心道なり。







Comment
≪この記事へのコメント≫
素晴らしい光
素晴らしいです・・・。

何度も読み返してしまいました。

まさに心清らかであられよ・・・。


という御言葉そのものですよね・・。


私もしょっちゅう神社めぐりしていきます^^@。
2006/05/29(月) 18:11:48 | URL | 蓮花。 #-[ 編集]
臨場感
文章を読んでいるだけでその場にいるような気持ちになり、音色が聞こえてくるかのようです。自然と手を合わせ、耳をすませました。
ありがとうd(゚∇゚*)ネッ!!
2006/05/29(月) 18:32:35 | URL | 香織姫 #TfAYej.g[ 編集]
蓮花さま
コメントありがとうございます!

心清らかに澄み渡るとき、きっと
そこは、神々の舞う場となっている
のに違いありません。

゛道゛は、うまずたゆまず、ですね。

神社巡り、いつかご一緒に。
2006/05/29(月) 19:56:02 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
香織姫さま
本当ですか?!
そのように読んでいただいて、
とてもうれしいです。

こちらこそ、ありがとうございます!

2006/05/29(月) 20:05:52 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
佐々木先生のところですね。
龍笛の音は天上界とこの世をつなぐと言われますね。お役目ごくろうさまでした。
2006/05/29(月) 21:29:51 | URL | りりぃ #-[ 編集]
神音が聞こえてきそうです…
拝見させていただき、涙出そうになりました。

式に想いをあわせ、音に感応した、神の息吹でキラキラしている情景が、目に浮かぶようです…。幸せな感じです。。何となく分けていただきました。ありがとうございます。
2006/05/29(月) 22:33:21 | URL | かじ #-[ 編集]
ご神事お疲れ様でした。
僕も珍しい体験をさせて頂きました。

あのときの矢加部先生の龍笛は、今まで聴いたことのない響きでした。
何か降りてきていましたね。
かなり自在でしたよ。
神様も皆様も、さぞお喜びだったことでしょう。
2006/05/29(月) 22:40:52 | URL | miyazy #-[ 編集]
りりぃ様
はい、そうです。
佐々木先生のところです。
今やすっかり、二代目の暢榮先生が
祭主として取り仕切っております。
無事お役目を果たせていただきましたが、
さらに精進を重ねていきたいと思います。
ありがとうございます。
2006/05/29(月) 22:56:03 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
かじ様
かじ様からそのようなお言葉をいただくと、
私としても精進の励みとなります。
ありがとうございます。
自在は、既にそこに在るのでしょうが、
道を歩むことで、それが幾重にも顕れて
くるのかも知れませんね。
2006/05/29(月) 23:06:28 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
miyazyさま
コメントありがとうございます。
また、貴重なお時間を割いていただき、
本当に感謝いたします。
「笛、吹いてました?」の意味が後で
少し分かったような気がします。
゛私゛ではなかったかも知れませんね。
でも、何事もなかったように、超然と、
また日々新たでいたいと思います。
2006/05/29(月) 23:11:44 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
いつも素晴らしい日記ありがとうございます!!

神道は心道。いい言葉ですね!!
新しく何かがみえてきそうな気がします☆
2006/05/30(火) 00:24:27 | URL | aisa #-[ 編集]
aisaさま
こちらこそ、いつもコメントをいただき
ありがとうございます。

神道は心道。
私の師の言葉ですが、きっと、とても
シンプルなのでしょうね。
2006/05/30(火) 00:51:13 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
お疲れ様です。
私も、神道は心道 という言葉にうなずけると
いうか、とても、心に残りました。

神道には、素人の私でありますが、私の中には
神という存在が地球全体の自然だと受け取って
おります。

人それぞれ感じ方や思想は違うけれど、
この、今同じ喜びを体験できることに、感謝しています。

いつも、ありがとうございます。
2006/05/30(火) 07:44:25 | URL | 千代 #-[ 編集]
千代さま
こちらこそ、いつもありがとうございます。

神とは、生命そのものだと思います。

永遠の生命、永久の弥栄を寿ぎましょう。


2006/05/30(火) 08:26:42 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
かっこいい!
と・・・ちゃらけたコメントです^^
でも。。。
とても、素敵なんですけど^^

真剣な部分もありますよ、私。

笛から、伝わる心の音は、すべてをとおりぬけますね!
2006/05/30(火) 22:01:23 | URL | でかまる #-[ 編集]
でかまる様
ありがとうございます。
かっこいいですか!
素敵といっていただいてうれしいです。

自我を離れた、心の音を奏でていきたい
ものです。
2006/05/31(水) 00:36:55 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
早く聴きたい…&その場に居てみたいと思いました。

なんか、引き込まれますね。
2006/05/31(水) 13:39:33 | URL | green* #-[ 編集]
伝わってきました
きっと素敵な音だったんだろうな~と思います。文章から伝わってきました。

昨日はありがとうございました。
やかべさんの言葉は、いつもハートにきますね。本質をついてくるというか。
ことだま、なんでしょうね。
おかげさまで、少し抜けてきました。
2006/05/31(水) 19:02:01 | URL | 亜矢子 #JalddpaA[ 編集]
green*さま
ありがとうございます。

音のワークで、自分が音とひとつに
なれることを、神に祈ります。
2006/05/31(水) 22:18:12 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
亜矢子さま
コメント、ありがとうございます。

何もお役には立てませんでしたが、
そのようにおっしゃっていただくと
うれしいです。
言霊なんですかね。
自分では分かりませんが。

でもきっと、6月に入ったら抜けると
思いますよ。
2006/05/31(水) 22:21:01 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
言霊ですね
こんばんは。
先生の言葉に触れると、この俗っぽい私の心が大変喜ぶのをいつも感じます。
言霊、なんでしょうね。
日曜日、楽しみにしております。
俗俗ですが、よろしくお願いしますm(__)m。
2006/06/01(木) 21:07:17 | URL | 濱のリリー #-[ 編集]
濱のリリー さま
ありがとうございます。

私も俗俗ですよ(^o^)。
少しカッコつけてるだけです。

日曜日、とても楽しみにしています。
2006/06/03(土) 00:48:14 | URL | 矢加部 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Powered by Team Hakuchu.