
大阪にて、大招福祭り!!
~年越の大祓祭 古神道茶話会~
今年一年の穢れを祓い清め、
清々しく天晴れたる明き直き心で、
新しい年を祝福とともに
迎えましょう。。。
☆☆大招福祭り!!
~日出ずる国~ 日本に恋せよ プロジェクト!!~
新年に向けてリセット!
2011年の穢れをおとし、
2012年の「大福」到来を祭りで歓迎!
『年越しの大祓え』
古神道・大祓の儀式を通して、
2011年のカルマを開放する。
~心・身体・魂 日本の神様パワーで大浄化セレモニー~
― 大祓(おおはらえ)の儀式は、日本の古代から行われ
続けている、意味と力のあるご神事 -
私たちが生きていく中で、知らず知らずのうちに、
日々貯めてしまった種々の罪,穢れ(迷い,囚われ,
慢心,怖れ等)を大解放(おおはらえ)し、本来の
光り輝く自分に還るためのパワフルなセレモニーです。
この大祓えの神事は、行う個人のみならず、祖先、
そして社会全体,地球の祓いになり、一緒に参加し
願っていくことが、とても大きな意味を地球へもたらして
いきます。
新年に向けて、2009年のカルマ等をリセット(解除)し、
心身ともに清らかな状態を作り、神聖なる自分自身へ
再誕生していきましょう。
<当日の流れ>
・参列者全員での大祓詞奏上
・矢加部家伝来の宝剣(神剣)による、秘儀太刀
・大幣(おおぬさ)祓い
(秘儀とされる十種神宝の祓いでもあります)
・各自で型代(人形)祓い
・型代(人形)を近くの川に流し、瀬織津姫大神
(せおりつひめの おおかみ)に祈願 <予定>
・祓いの終了儀式
※各順序や意味の説明あり。ご安心してご参加下さい。
☆矢加部が入魂秘儀を施した、「蘇民将来」符を
参列者の方全員に 贈呈いたします。。
●日時 12月20日 13時~14時半
●参加費 5千円
●場所 大阪市北区民センター(天満)
↓
http://osakacommunity.jp/kita/index2.html
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016598.html
『古神道茶話会~矢加部カフェ』
同日、同会場にて(15時より)、
古神道茶話会を開催いたします。。
日本に恋せよ、
大和の心にて・・・・
古神道・・・神ながらの道・・
私たち日本人が、美しき感性
のもとに育んできた
大和心・・・
伝統のスピリチュアリズム・・
その叡智を
分かりやすく、楽しく、
伝えさせていただく
古神道茶話会・・・
●日時 12月20日 15時~16時半
●参加費 3千円 (*年越の大祓祭ご参加の方は 2千円とさせていただきます。。)
●場所 大阪市北区民センター(天満)
↓
http://osakacommunity.jp/kita/index2.html
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016598.html
「古神道」とは....
大自然,宇宙に秘められている
神秘性、法則性への深い洞察と、 そこに 感じられるもの
への畏敬と感謝から生まれた日本古来の叡智です。
遥かなる昔、この美しき日の本(霊(ヒ)の元)には、
名も遺さない人々の間で生まれ育まれてきた ¨大道¨
がありました。。
大自然への畏敬と感謝から生まれた叡智・・・
美しく調和し、全てと和していく、生命の道・・・
自然ながらの道・・・
それが 古神道・・・神ながらの道・・・
日本の素晴らしさ、いとおしさ、美しさを感じて下さい。
神社の参拝、作法、神棚のお供えの仕方等々ちょっと
不思議に思った事を再確認してみませんか?
また、日本はなぜこんなに神事を自然に受け入れられる
のか?
誰でも気軽に参加できる茶話会(矢加部カフェ)です。。。
分かりやすい笑いを交えたお話にお茶とお菓子
とともに和やかなひとときを。。
◆ 神ながらの道とは
・美しき大和心
・ 神社などでの神拝作法について
・ 神々(宇宙)と響き合うための神拝作法
・ 日常での神様とのお付き合いの仕方
・ 神々の祝福を賜る方法
◆ 禊(心、身体、魂の浄化)の方法
・ 日常でも簡単に出来る場(部屋、住居等)の整え方
・ 禊の方法
・ ストレス(古いエネルギー)の解放
・ 清明水の作り方
・ 心身のバランスを整える
その他、簡単な古神道行法の体験や
あなたの疑問に答える質疑応答、
そこから広がるコアな世界が・・・
重秘なることも、惜しげもなく公開
することも・・・
この日の本の、美しき心をもう一度
思い出し、
豊穣と祝福と感謝を ・・・
生きていく道、神ながらの道を
大いなる和の心で歩んでまいり
ましょう。。
<お問い合わせ>
矢加部オフィス
TEL 075-585-3101
090-2918-7778
E-mail: yakabe195@hotmail.com
ホームページアドレス:http://kamuhogi.com/
| HOME |