fc2ブログ

ことほぎの光(神ながら意識)~よもやまブログ~

矢加部幸彦の日々気づいたことや、お知らせを載せてゆきます。
アルメニアご奉納の旅 in 2014  (Vol.2)
アルメニアご奉納演奏(ロシアン美術館)







二年前、私は、日本・アルメニア外交関係樹立20周年
記念事業に、神道音楽家として招かれ、アルメニアの
国立ロシアン美術館やアララト山にてご奉納演奏をさせて
いただきました。。


アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)全員と、近くから、26年5月
アルメニア日本、コンテンポラリー冊子






そして、今回また、奇霊(くしび)なるご縁にて、
あの古き美しき国、懐かしきアルメニアのご奉納の旅に。。。


今回の、アルメニアご奉納の旅の
様子です。。




アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)ドーム、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)逃げる市民の像
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)瞑目静思、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)拝礼、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)立礼、26年5月







ジェノサイド・・・人類が決してやってはいけない行為。。
国家権力による、民族や宗教、信仰や言語、文化の抹殺
や強制的な同化政策。。つい先日の4月24日は、アルメニア
にて毎年行われる、アルメニア大虐殺追悼記念日。。
私は、二度目のアルメニアご奉納の旅の第一弾として、
大虐殺記念牌にて、鎮魂の祈りを捧げさせていただきました。。


アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)瞑目静思、横から、26年5月

アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)拝礼、ドームの隙間から、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)音凛、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)石笛、26年5月







この地球上で、何度となく繰り返されてきたこと・・・
ここ、アルメニアでは、第一次世界大戦時、オスマントルコ
によって、150万人とも200万人ともいわれるアルメニア人
が虐殺されました。。ノアの方船が辿り着いたとされるアララト山。
かっては、アルメニアの美しきシンボルでしたが、今はトルコ領
となっています。私は、また、渾身の祈りを捧げさせていただき
ました。。



アルメニアご奉納(第虐殺記念碑)龍笛、26年5月
アルメニアご奉納(第虐殺記念碑)龍笛、遠くから、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)石笛、背面から、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)音霊祝詞、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)音霊祝詞2、26年5月

アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)見物人と、26年5月
アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)全員と記念撮影、26年5月








奪い合うこと、憎しみ合うこと、果てしなく繰り返されて
きたこの業を、私がどうにか出来るものではありませんが、
この古き美しき国に、心優しきこの国の人々に、その苦しみと
悲しみに、みたま達に、ただただ、ひたすらに、鎮魂の祈りを。。



アルメニアご奉納(トルコ国境)26年5月
アルメニアご奉納(トルコ国境、ホルヴィラップ修道院)高麗笛で立つ
アルメニアご奉納(トルコ国境、ホルヴィラップ修道院)観光客、赤ちゃん







トルコ国境付近の、ホルヴィラップ修道院から、
トルコ領になってしまった、アルメニアのシンボル、
アララト山に向かって、ご奉納させていただきました。。






アルメニアご奉納(エチミアヂン大聖堂)アルメニア美人三人
アルメニアご奉納(エチミアヂン大聖堂)美人三人と
アルメニアご奉納(美人二人と)26年5月







まずは、第一弾、第二弾のご奉納を終えて、
ホッと一息、アルメニア美人の皆様と♪。。



アルメニアご奉納(エチミアヂン大聖堂)牧師さんと、26年5月
アルメニアご奉納(エチミアヂン大聖堂)観光客と
アルメニアご奉納(エチミアヂン大聖堂)観光客と作家さんと

アルメニアご奉納(バラちゃんの父母と)少し明るめ
アルメニアご奉納(バラちゃんの家にて)26年5月








そして、アルメニアの方達との交流のひと時。。



アルメニアご奉納(町の様子)26年5月
アルメニアご奉納(町の様子)26年5月
アルメニアご奉納(町の様子)3、26年5月







渾身のご奉納の翌日は、のんびりと、アルメニア
の首都、エレバンの街を散策。。


アルメニアご奉納(町の様子)5、26年5月
アルメニアご奉納(町の様子)4、26年5月
アルメニアご奉納(町の様子)演奏する子供、26年5月
アルメニアご奉納(町の様子)9、のみの市、26年5月
アルメニアご奉納(町の様子)8、民族楽器作家の家で一人ポーズ、26年5月







懐かしき街。。



アルメニアご奉納(民族楽器作家、工房)26年5月
アルメニアご奉納(民族楽器作家とツーショット)26年5月







そして、世界的に有名な、アルメニア民族楽器の作家
であり演奏家の方の工房に。。




アルメニアご奉納(民族楽器作家の工房、笛の数々)26年5月
アルメニアご奉納(民族楽器作家、演奏中)26年5月







アルメニア民族楽器の笛の数々に触れ、
感動。。



アルメニア美人(26年5月)
アルメニア美人(26年5月)バザール
アルメニア美人(26年5月)飲み屋、一人
アルメニア美人(26年5月)飲み屋








そしてやっぱり、アルメニア美人でしょ♪




アルメニアご奉納の旅、三日目(米国大使と皆さんと)








アルメニアご奉納の旅、三日目。。
この日から、日本と、アルメニアのアーティスト
の交流が始まります。。
私は、今回も、神道音楽家として参加。。
両国のアーティストの方々の作品が、
ハイアートンラインという画廊に展示。。

午前中、来賓の米国大使の前で、演奏させて
いただきました。。


アルメニアご奉納の旅、米国大使館と







アメリカ大使と。。



アルメニアご奉納の旅、高台から一望
アルメニア美人、カフェにて







夕方からのオープニングセレモニーの
前に、エレバン市内をぶらり。。
すごいアルメニア美人が♪



アルメニアご奉納の旅、オープニング、音凛
アルメニアご奉納の旅、オープニング、石笛
アルメニアご奉納の旅、オープニング、龍笛
アルメニアご奉納の旅、オープニング







夕方からのオープニングセレモニー。。
音凛、石笛、龍笛をお奉納。。



アルメニア美人、三日目オープニング
アルメニア美人、三日目オープニング3
アルメニア美人、三日目オープニング2
アルメニア美人、三日目オープニング4







そしてやっぱり、アルメニア美人でしょ♪



アルメニアご奉納の旅、三日目、スタッフとアーティスト
アルメニアご奉納の旅、親睦会







オープニングセレモニーと取材が終わり、
アルメニアのアーティスと方々と、親睦を
深めました。。



アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村に向かう途中)
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村に向かう途中)バラさんと







アルメニアご奉納の旅、四日目。。
2年前にも、オープニングセレモニーで
ご奉納演奏をさせていただいた、
ギュムリのアートホテルへ。。
その前に、マスダラ村に古い十字架を見に。。

マスダラ村に向かう途中。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村に向かう途中)2







頂上に雲がかかった、アララト山



アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村に向かう途中)教会跡
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村に向かう途中)教会跡、アラさん夫妻と
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村に向かう途中)教会跡の中で高麗笛







途中、古い教会跡が。。



アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村)
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村)川の風景
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村)女の子







そして、マスダラ村へ。。
マスダラ村の様子。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村教会)
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村教会の祭壇)
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村教会の宗教画、アララト山の上の神)







マスダラ村教会。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村教会前で守人と)
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村教会の祭壇前で守人と)







マスダラ村教会の守人と。。












マスダラ村のシンボルの十字架。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村のシンボルの十字架)菊の御紋
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村のシンボルの十字架)他の文様







何故か、菊の御紋が(十六花弁ではありませんが)。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村のシンボルの十字架)皆さんと







ここで、皆さんと。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、絵を習う子供達)







ギュムリへ向かう途中、
絵を習う子供たちと。。




そして、いよいよ、私としては
クライマックス。。
ギュムリのアートホテルにて、今回も
オープニングセレモニーの
ご奉納演奏を。。

アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)座して瞑目
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)前屈み
ご奉納(アルメニア、ギュムリ、音霊祝詞
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)石笛
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)音凛、綺麗な画像
アルメニアご奉納の旅(4日目)ギュムリ、龍笛
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)龍笛、遠くから








ご奉納演奏の様子。。


ご奉納(アルメニア、ギュムリでの舞い)
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)コラボ、舞
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)コラボ、舞2






何と今回は、
アルメニア民族音楽のミュージシャンと
即興コラボを。。


ご奉納(アルメニア、ギュムリでの舞い、後ろから
ご奉納(アルメニア、ギュムリでの舞い)烏帽子なし
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)コラボ、拝礼
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)ミュージシャンと





アルメニアと日本のさらなるムスビと、
世界平和と数多の弥栄の祈りを、
そして、アルメニアのミタマ、大地へ
の祈りを、
音と舞にて捧げさせていただきました。。



アルメニアご奉納の旅(4日目、ギュムリ)演奏後、アルメニア美人三人と







二度目のアルメニアご奉納の旅。。


アルメニアご奉納の旅(4日目、ギュムリ)演奏後、皆さんと
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリのアートホテルにてご奉納)皆さんと







今回も、
この古き美しき国にて、

アルメニアの心優しき人々の想い
に触れながら、

各地でご奉納演奏をさせていただきました。。

アルメニアの方たちは、アルメニアの国は、
また来てくれて有り難う。。
ようこそ。。

と歓迎してくれました。。

感謝と、万感の想いです。。



アルメニアご奉納(大虐殺記念碑)炎、近くから、26年5月







戦争、侵略の繰り返されてきた
古き国、アルメニア。。


アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村のシンボルの十字架)近くから
アルメニアご奉納の旅(四日目、マスタラ村)川の風景
アルメニアご奉納の旅(四日目、子供達と)綺麗な写真






そして、美しき国、アルメニア。。


アルメニアご奉納の旅(4日目、ギュムリ)演奏後、皆さんと







誇り高き、アルメニアの人々。。


アルメニアご奉納の旅(三日目、アメリカ大使と皆さんと)
アルメニアご奉納の旅(四日目、ギュムリ、美人とツーショット)
アルメニア美人(最終日、空港にて)アルピナさん







心優しき、アルメニアの人々。



アルメニアギュムリでの記事の写真





神ながら
霊(たま)幸はえませ

弥栄 ましませ






Powered by Team Hakuchu.