
111・・・・大和の形しめし・・・
大和に集いて
その魂の誇りを
思い出す・・・
その栄光を
ことほぐ・・・
まほろばの
輝きは
大和の証し・・・
その誉れは
今も
こうして
悦びの息吹き
とともに
その 大和の中に
その大いなる環
の巡りの中に
きらめき
顕れているのです
それが
わたし だから
それが
あなた だから・・・
(石笛 龍笛を、神々に捧ぐ)
111・・・『大和~だいわ~を思い出す音と舞』
~神祝ぎライブ in大和~
大和の雨の中、厳かに行わさせて
いただきました。。
(渾身の音祝ぎ)
花音さんをゲストにお迎えし、
大和の形示しの日に相応しい
ライブとなり、
また、私の作詩、「大和のことほぎ」
に花音さんが生命を吹き込んで
いただき(作曲 夏葉さん 編曲 シーザーサラダさん)、
私の即興の舞い(天御柱国御柱の舞い)
と合わせ、
大いなる和を、音祝ぎ 舞祝ぎ
させていただきました。。
作・編曲 花音
作詞、矢加部幸彦
『大和のことほぎ』
(この日、はじめて曲を披露していただきましたが、
感動しました。。。曲に合わせ、即興で舞いを・・)
~大和のことほぎ~
大和の国の
神の御名をば
白して称へ奉り
その ことほぎを
その 弥栄を
音祝ぎ 舞祝ぎ
直し奉らば
高天原の事始め
の如くに
神開きて
元つはじめの
高御座より
絶えざる泉の
神宝の御祝ぎ
讃え溢ふるる・・・
ああ・・・開闢・・・
今 鵬鳥鳴き
夜明け(あかとき)
の光
燦然と輝く・・・
ああ・・・開闢(はじまり)・・・
永久の還生を
ことほぐ・・・
あらゆる生命の
その在り様を
あらゆる生命の
存在の偉大さを
生命の悦びの響き
の中で
わたしは
あなたは
自らを
ことほぐ のです・・・
(矢加部&花音 即興ライブ)
この後、ご参加いただいた
皆みな様と 祝祭の宴
(音のワーク)を行い、
その悦びの響きを胸に、
豪雨の中、飛鳥坐神社に
向かいました。。。
有り難き縁の産霊(むすび)
の日・・・
飛鳥坐神社でのご奉納の
様子は、
追って記載させていただきす。。
参加していただいた皆さま、
今回もゲスト出演を快く引き受け
くださいました 花音さま、
主催していただきました
青丹ひめみこ様(毎回、たくさんの
サポートに感謝です)、
(青丹さんの日記⇒http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1327006832&owner_id=13367260&comment_count=16
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1327605373&owner_id=13367260)
心より御礼申し上げます。。。
| HOME |