(剣山 鶴亀石)

かごめ かごめ
かごの中の 鳥は
いついつ 出やる
夜明けの 晩に
鶴と亀が すべった
後ろの正面 だーれ・・・
鶴と亀・・・鶴亀(つるぎ)山・・・剣山
夜明けの晩・・・後ろの正面・・・反転・・・
淡路島から阿波へ・・・アワへの道・・・
契約の箱・・・
イザナギ,イザナミ・・・イザヤ・・・
長き果てしない旅・・・そして、剣山へ・・・
まるで、゜契約の箱゜でもあるかの
ような、わが国の神輿・・・
その屋根には、鳳凰が・・
それは、ケルビム?・・・
7月17日は、ここ京都でも祇園祭りが
行われますが、
この日、剣山では神輿を担ぎ、頂上
まで駆け上がっていくご神事が。。。
そう、この日は、ノアの箱舟が、
アララト山に漂着した日・・・
久遠を駆け抜けてきた、偉大なる
魂たちの契約を思い出す旅。。。
縁ある魂たちが、縁により集い、
夜明け(あかとき)の祈りと
ともに、
その復活を祝う・・・・
剣山(徳島)リトリートツアー。。。
(剣山中腹へ)

遠方からも沢山の方々が集い、
先日の4日~6日に、無事終えることが
出来ました。。。

(剣山 三角点 登頂にて)

主催していただきました ラフォさま、
ご参加いただきました、沢山の皆さま、
ご案内いただきました方々、
本当にありがとうございました。。
心より 御礼申し上げます。。。
忌部海部の手と手を繋ぎ
南北文化の力をあつめた
血脈 この血を承けて
真理を探り 平和を築き
名誉あがる 佐那河内中学校
~徳島の佐那河内中学校校歌~
古代国家の形成、皇室と深く
関わってきた 忌部・・・
大麻・・・あらたえを貢ぐ一族・・
そして、同じく阿波族のルーツとも
いわれる海部・・・・
太古に封印されていたものが、
今、表に現れ
解放され
そして 統合されていく・・・
新しい 夜明(あかとき)を迎えようと
しているかのような、
その傍流のはじまりに
身を投じてきたかの
ような、


(天空には 渦が・・・)
「ア」と「ワ」の渦の中での、
縁ある方々とのワーク
でした。。。


゜天の御影 日の御影と隠りまして゜・・・
奇しくも、剣山で受け取った
さむはら道場主 福地氏の
メッセージです。。
それは、やはり、反転・・・
まさに、゜後ろの正面゜ なのでしょうか・・
メッセージの意味は、
福地氏の日記をご覧下さい。。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218571757&owner_id=3603796
阿波の国にあった地名が、
古代の大和に、そして近畿地方に、
多くつくられたかのような、
吉野川、天香具山 等々・・・
何か 大切なものを守るために・・・
阿波の、「ア」と「ワ」の
真なる秘密を
守るために・・・
今、
私たち 一人一人の中から、
その 大切な
真なるものが
揺さぶられ
夜明け(あかとき)の
雄たけびと ともに
解き放たれようと
しているのかも
知れません・・・
エンヤラヤー!
ヤーサカ イヤサカ!
(ペトログラフが刻印されている三角磐、行者窟)

(剣山登拝前にご挨拶をしなければいけない
とされる 栗枝渡(クリスト・・・キリスト)神社)


(ここは、東祖谷(イヤ)村。イヤ・・・ィヤーは、
古代ヘブライ語で 神を表す言葉とか。)
(最終日の公開神降ろしでは、五角形(五芒星)
のたまゆらが・・・)

(徳島を発つ前に、磐境(イワサカ)神社
(白人神社)へ。 ここでも渦が・・・
歓迎されているのでしょうか。。)


(古代ユダヤの礼拝所を思わせる
磐境(イワサカ・・・イヤサカ))


(磐境の向こうに、まるでピラミッド
を思わせるような山が・・・
出エジプト記への思いでしょうか)

(磐境で儀式を・・・魂の契りを思い出した
かのようでした。。)


主催者 ラフォさんの日記は こちらを
ご覧下さい。
(剣山)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218389643&owner_id=3958968&comment_count=6
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218407349&owner_id=3958968&comment_count=5
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218559967&owner_id=3958968&comment_count=13
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218614638&owner_id=3958968&comment_count=12
(さむはらワーク)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1219419916&owner_id=3958968&comment_count=18
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1220207361&owner_id=3958968&comment_count=9
(公開神降ろし)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1220259648&owner_id=3958968&comment_count=4
(磐境神社での日記)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1221259814&owner_id=3958968
古代ユダヤ王国に関する情報は
青丹ひめみこさんの日記をご覧下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1219161131&owner_id=13367260&comment_count=27

かごめ かごめ
かごの中の 鳥は
いついつ 出やる
夜明けの 晩に
鶴と亀が すべった
後ろの正面 だーれ・・・
鶴と亀・・・鶴亀(つるぎ)山・・・剣山
夜明けの晩・・・後ろの正面・・・反転・・・
淡路島から阿波へ・・・アワへの道・・・
契約の箱・・・
イザナギ,イザナミ・・・イザヤ・・・
長き果てしない旅・・・そして、剣山へ・・・
まるで、゜契約の箱゜でもあるかの
ような、わが国の神輿・・・
その屋根には、鳳凰が・・
それは、ケルビム?・・・
7月17日は、ここ京都でも祇園祭りが
行われますが、
この日、剣山では神輿を担ぎ、頂上
まで駆け上がっていくご神事が。。。
そう、この日は、ノアの箱舟が、
アララト山に漂着した日・・・
久遠を駆け抜けてきた、偉大なる
魂たちの契約を思い出す旅。。。
縁ある魂たちが、縁により集い、
夜明け(あかとき)の祈りと
ともに、
その復活を祝う・・・・
剣山(徳島)リトリートツアー。。。
(剣山中腹へ)

遠方からも沢山の方々が集い、
先日の4日~6日に、無事終えることが
出来ました。。。

(剣山 三角点 登頂にて)

主催していただきました ラフォさま、
ご参加いただきました、沢山の皆さま、
ご案内いただきました方々、
本当にありがとうございました。。
心より 御礼申し上げます。。。
忌部海部の手と手を繋ぎ
南北文化の力をあつめた
血脈 この血を承けて
真理を探り 平和を築き
名誉あがる 佐那河内中学校
~徳島の佐那河内中学校校歌~
古代国家の形成、皇室と深く
関わってきた 忌部・・・
大麻・・・あらたえを貢ぐ一族・・
そして、同じく阿波族のルーツとも
いわれる海部・・・・
太古に封印されていたものが、
今、表に現れ
解放され
そして 統合されていく・・・
新しい 夜明(あかとき)を迎えようと
しているかのような、
その傍流のはじまりに
身を投じてきたかの
ような、


(天空には 渦が・・・)
「ア」と「ワ」の渦の中での、
縁ある方々とのワーク
でした。。。


゜天の御影 日の御影と隠りまして゜・・・
奇しくも、剣山で受け取った
さむはら道場主 福地氏の
メッセージです。。
それは、やはり、反転・・・
まさに、゜後ろの正面゜ なのでしょうか・・
メッセージの意味は、
福地氏の日記をご覧下さい。。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218571757&owner_id=3603796
阿波の国にあった地名が、
古代の大和に、そして近畿地方に、
多くつくられたかのような、
吉野川、天香具山 等々・・・
何か 大切なものを守るために・・・
阿波の、「ア」と「ワ」の
真なる秘密を
守るために・・・
今、
私たち 一人一人の中から、
その 大切な
真なるものが
揺さぶられ
夜明け(あかとき)の
雄たけびと ともに
解き放たれようと
しているのかも
知れません・・・
エンヤラヤー!
ヤーサカ イヤサカ!
(ペトログラフが刻印されている三角磐、行者窟)

(剣山登拝前にご挨拶をしなければいけない
とされる 栗枝渡(クリスト・・・キリスト)神社)


(ここは、東祖谷(イヤ)村。イヤ・・・ィヤーは、
古代ヘブライ語で 神を表す言葉とか。)
(最終日の公開神降ろしでは、五角形(五芒星)
のたまゆらが・・・)

(徳島を発つ前に、磐境(イワサカ)神社
(白人神社)へ。 ここでも渦が・・・
歓迎されているのでしょうか。。)


(古代ユダヤの礼拝所を思わせる
磐境(イワサカ・・・イヤサカ))


(磐境の向こうに、まるでピラミッド
を思わせるような山が・・・
出エジプト記への思いでしょうか)

(磐境で儀式を・・・魂の契りを思い出した
かのようでした。。)


主催者 ラフォさんの日記は こちらを
ご覧下さい。
(剣山)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218389643&owner_id=3958968&comment_count=6
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218407349&owner_id=3958968&comment_count=5
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218559967&owner_id=3958968&comment_count=13
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218614638&owner_id=3958968&comment_count=12
(さむはらワーク)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1219419916&owner_id=3958968&comment_count=18
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1220207361&owner_id=3958968&comment_count=9
(公開神降ろし)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1220259648&owner_id=3958968&comment_count=4
(磐境神社での日記)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1221259814&owner_id=3958968
古代ユダヤ王国に関する情報は
青丹ひめみこさんの日記をご覧下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1219161131&owner_id=13367260&comment_count=27
| HOME |